【市原市】築19年GLホーム|コロニアル屋根をディーズルーフィング・ローマンでカバー工事

市原市にお住まいの築19年 GLホーム住宅。
屋根はコロニアル仕上げでしたが、

経年劣化により 色あせ・ひび割れ・苔の発生 が目立っていました。
このまま放置すると雨漏りにつながる恐れがあり、塗装でのメンテナンスでは

十分な耐久性が確保できないと判断し、屋根カバー工法によるリフォームをご提案しました。

目次

市原市屋根カバー工事【基本情報】

Before

After

施工内容屋根カバー工事 88㎡
使用材料屋根材:ディーズルーフィング・ローマン 
施工期間2日 仮設足場除く
工事費用1,450,000円(税別)

使用建材の特長~ディーズルーフィング・ローマン

  • 天然石粒仕上げのジンカリウム鋼板屋根材
  • 洋瓦調の美しいデザインで、高級感ある仕上がり
  • 軽量で耐震性に優れ、瓦の約1/7の重さ
  • メーカー保証付きで、30年以上の高耐久
  • 遮音性・断熱性も兼ね備え、快適な住環境をサポート

市原市の天然石粒屋根のカバー工事の流れ【天然石粒屋根のカバー工事】

施工前

施工前の屋根は、色あせや複数のひび割れ、欠けが目立ちました。

また、日当たりの悪い面は苔やカビが広がっており、防水性能が低下している状態でした。

STEP1. 足場設置・養生

安全な作業と飛散防止のために足場を設置し、建物周囲をしっかり養生しました。

STEP2. 防水シート(ルーフィング)の敷設

改質アスファルトルーフィングを全面に敷き、二次防水を確保。

STEP3. ディーズルーフィング・ローマン本体の施工

軒先から棟へ向かって順に施工。専用釘でしっかり固定し、耐風性・耐久性を高めました。

STEP4. 棟下地の施工

補強金物で強固に固定し自然災害に強い棟となります。

STEP5. 役物(棟板金など)の取り付け

同質役物で高級感のある仕上がりに。

完成

完成

ディーズルーフィング・ローマンで屋根をカバーしたことで、

高耐久でメンテナンス負担が少ない屋根に生まれ変わり、美しい洋瓦風のデザインで外観も一新しました。

担当者のコメント

株式会社みすず 綿谷康伸

築20年前後が経過したコロニアル屋根の塗装だけでは、
耐久性に不安が残るケースが多く、今回のように
ディーズルーフィングでのカバー工事をおすすめしています。
ローマンは特にデザイン性に優れており、
洋風のお住まいにぴったりの屋根材です。

よくある質問と回答

Q. ディーズルーフィングは重くないですか?
A. 瓦の約1/7の軽量設計なので、耐震性も安心です。

Q. 工期はどれくらいですか?
A. 一般的な住宅なら 約1週間前後 で完成します

Q. メンテナンスは必要ですか?
A. 塗装は不要で、長期間安心してお使いいただけます。

屋根カバー工事が必要なサインとは?

✅屋根にひび割れ・欠け がある

✅築15年以上経過している

✅コロニアル屋根の色あせや苔がひどい

✅雨漏りや天井シミが発生している

✅前回メンテナンスから10年以上経過している

➡一つでも当てはまる場合は、屋根カバー工事が必要なサインかもしれません。

屋根カバー工事はみすずにお任せください!

株式会社みすずは屋根カバーの施工を多数実施しています。

  • 「屋根の状態が気になる」
  • 「屋根カバー工事ってどれくらいかかるの?」

そんな疑問やご不安にも、無料点検&お見積もりでしっかり対応します。まずはお気軽にご相談ください!

市原市の屋根修理専門サイト『屋根修理ダイレクト市原』はこちら

ご相談・無料点検はこちら

株式会社みすず

ご相談・ご依頼は、どうぞお気軽にご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次