【市原市青葉台】築30年ミサワホームのスレート屋根をスーパーガルテクトでカバー工事

市原市青葉台の築30年戸建てにて、ミサワホームのスレート屋根をスーパーガルテクトでカバー工事しました。
既存屋根は経年劣化により棟板金の浮きやスレートの色あせが進行しており、
防水性・美観ともに低下していました。
軽量で高耐久な金属屋根材「スーパーガルテクト」でカバーすることで、
屋根全体の防水性と耐久性を向上させ、見た目も一新しました。
市原市青葉台のミサワホーム屋根カバー工事【基本情報】
Before

After

施工内容 | 屋根カバー工法、雨樋交換工事 |
---|---|
使用瓦材 | 栄四郎瓦 プラウドUU40G(マットブラック) |
施工期間 | 6日 ※屋根工事のみ |
工事費用 | 1,190,000円(税別) ※屋根工事のみ |
~工事の注意点~
・ミサワホーム特有の屋根構造に合わせ、下地の状態確認を徹底。
・既存棟板金の浮きを補修し、下地材(貫板)を強化してから新しい換気棟を設置。
・屋根材の重ね合わせ部分は雨仕舞を丁寧に処理し、漏水リスクを防止。
・軽量金属屋根材を用いることで、建物全体への負荷を抑えつつ施工。

~スーパーガルテクトの特徴~
・軽量設計:従来のスレート屋根の約1/3の重量で耐震性向上。
・高耐久性:ガルバリウム鋼板に遮熱塗装を施し、サビに強く耐用年数25年以上。
・断熱性能:裏側に硬質ウレタンフォームを一体成型、夏の遮熱・冬の断熱に効果的。
・メーカー保証:穴あき25年保証付きで安心。
市原市青葉台のミサワホーム屋根カバー工事【ミサワホーム屋根カバー工事の流れ】
施工前 屋根の状況

スレート屋根の全体に色あせやチョーキングが発生し、防水性が低下。
施工前 屋根の状況

棟板金が浮き、強風時に飛散リスクがある。
STEP1. 既存棟板金・貫板の撤去

既存の棟板金と下地の貫板を丁寧に撤去します。
長年の劣化で釘抜けや浮きが発生していたため、
新しい屋根材を確実に取り付けられるように下地の状態も確認しました。
STEP2. ルーフィング(防水紙)全面敷設

屋根全面に改質アスファルトルーフィングを敷設します。軒先から順に重ねて貼ることで雨水の逆流を防止。
重ね幅や端部の処理をきちんと行い、屋根全体の防水性を確実に確保しました。
STEP3. スーパーガルテクト本体の葺き上げ

新しい金属屋根材「スーパーガルテクト」を軒先から順に葺き上げます。
屋根の勾配に合わせて一枚ごとに丁寧に施工し、継ぎ目部分は雨仕舞処理を徹底。軽量で断熱材一体型のため、
建物への負荷を抑えながら断熱性能も確保できました。
STEP4. 換気棟の設置

屋根頂部には換気棟を取り付け、
屋根内部の湿気や熱気を効率的に排出できるようにしました。
完成

スーパーガルテクトで施工した屋根は、艶やかな質感とスタイリッシュな外観が印象的です。
棟部分も新しく補強され、雨仕舞も万全。
これで長期間安心してお住まいいただける屋根へと生まれ変わりました。
担当者のコメント

築30年を迎え、屋根のメンテナンスとして最適なタイミングでした。
スーパーガルテクトは軽量で高耐久なため、
ミサワホームの構造にも適しており、
長期的に安心できる屋根になったと思います。
お客様にも『見違えるようにきれいになった』と喜んでいただけました。
よくある質問と回答
Q1. スレート屋根の上にスーパーガルテクトを重ねても大丈夫ですか?
A1. 軽量金属屋根のため、耐震性に配慮しつつ施工可能です。
下地の劣化が著しい場合は葺き替えをご提案する場合もあります。
Q2. 工期はどのくらいかかりますか?
A2. 一般的な戸建て屋根で、足場設置を含めて約1週間程度で完了します。
Q3. 断熱や遮熱の効果はありますか?
A3. スーパーガルテクトは断熱材一体型のため、夏場の室内温度上昇を抑え、冬場の断熱性も高めます。
ミサワホームの屋根カバー工事が必要なサインとは?
- 棟板金が浮いている、釘が抜けている
- 屋根の色あせやチョーキングが目立つ
- コケや汚れが広がり、美観が損なわれている
- 築20年以上メンテナンスをしていない
➡一つでも当てはまる場合は、ミサワホームの屋根カバー工事が必要なサインかもしれません。
ミサワホームの屋根カバー工事は地域密着の「みすず」にお任せください!
市原市の屋根修理専門サイト『屋根修理ダイレクト市原』はこちら
ご相談・無料点検はこちら
株式会社みすず
- 電話番号:0120-35-4152
- メールアドレス:info@misuzu-r.co.jp
- 公式LINE:LINEでお問合せ
- 予約カレンダー:無料見積り・無料相談のご予約はこちら
- ZOOM無料相談:オンライン個別相談はこちら
- ご相談フォームはこちら
ご相談・ご依頼は、どうぞお気軽にご連絡ください。